2020年2月24日月曜日

ミュラー・リヤー錯視

こんばんは、こうちゃんです。

錯視の見本とも言えるよくある図です。

この、全部同じ長さの棒が、つけてる部分のせいで、
真ん中の方がすごい長く見えてしまうというこの現象です。


ミューラー・リヤー錯視(Muller-Lyer illusion)はミューラー・リヤーが1889年に発表した錯視。線分の両端に内向きの矢羽を付けたもの(上段)と外向きの矢羽を付けたもの(中段)の線分は、上段が短く、中段は長く感じるが、実際は同じ長さである。この錯覚が発生する説明は様々な側面から行われているが、有名な説明として、グリゴリーが1963年に発表した線遠近法が挙げられる。

また、この錯覚を応用したものとして、ジャッドの図形が挙げられる。 ジャッドの図形は、線分の中央に中点を打ち、両端に異なる向きの矢羽を付けると、外向きの矢羽が付けられた側に中点がずれて見えるという錯覚が用いられた図形である。 このような錯視を「大きさの錯視」という。


こうちゃん

0 件のコメント:

コメントを投稿